子育て支援
地域に密着した子育て支援
地域のみなさまと共に子どもたちを育てます。
当園では子育て支援として、当園施設を利用したさまざまな保育や支援を行っております。
地域のみなさま、保護者のみなさま、職員と共に未来を担う子どもたちを支援します。
園庭開放
広い園庭で楽しく遊びましょう♪
未就園児を対象に園庭や遊具で自由に遊ぶ園庭開放を開催しています。
公園から様々な遊具が無くなる中、広い園庭で色々な乗り物や総合遊具、砂場等で楽しく遊べる場所は貴重だと考えております。ご近所のお友だちもお誘い合わせて、ぜひご一緒にご来園ください。
平日では、普段の園児たちの様子をご覧いただけます。(園舎に入ることはできません)また、定期的に休日の開催も行っております。休日の園庭開放では20分程度の室内ワークショップも開催しております。
平日では、普段の園児たちの様子をご覧いただけます。(園舎に入ることはできません)また、定期的に休日の開催も行っております。休日の園庭開放では20分程度の室内ワークショップも開催しております。
●園庭開放について
- 開催頻度・・・各月1回程度
- 駐車場・・・幼稚園 第一駐車場
- 対象児・・・未就園児(年齢制限なし)
- 参加方法・・・予約不要、時間内に自由にご参加ください。(休日園庭開放の際には事前予約)
- 参加の流れ
- 公民館側入り口からお入りいただき、受付を行ってください。
- 初めての参加の際には、受付にて初参加である旨をお申し出ください。
- 受付では、検温、IDカード&アンケート用紙の受け取りがあります。
- 参加中はお子様の傍から離れず、ご一緒にお過ごしください。
※雨天等による中止のご連絡はHP又はメールマガジンにて行います。
園庭開放開催案内 ※予約不要
開催日程 | 開催時間 | 備考 |
4月17日(木) | 9:30~10:30 | ※雨天の場合、中止。 |
園庭開放(休日)開催案内 ※令和7年度については調整中
開催日程 | 開催時間 | 備考 |
【令和6年度】 5月25日(土) 6月22日(土) 7月27日(土) 9月7日(土) 10月19日(土) | 【園庭開放】 9:00~10:30 【ワークショップ 】 9:30~10:00 |
|
幼稚園見学
幼稚園についての疑問・質問、何でもご相談ください!
この幼稚園はどんな雰囲気なの?職員はどんな人達?どんな教育を行っているの?等々、幼稚園についての疑問や悩みの答えを、口コミや他の保護者の方に聞いてみたりしていませんか?園児の活動風景を直接見たり、気になることを職員に聞いていただくだけで、ズバッと解決できる悩みもあるかと思います。幼稚園見学では、職員が一対一でお話を聞かせていただき、疑問・質問にしっかりお応えいたします。
●幼稚園見学について
- 対象・・・就園・未就園児の保護者ならどなたでも。
- 利用方法・・・一組ずつお話を伺うため、事前にご予約をお願いします。
- 開催日・・・「園庭開放」と同日開催を基本としますが、ご相談いただければ調整いたします。
- 申し込み・・・「お問い合わせ」よりお申込み下しさい。
にじいろ ※令和6年度より新規開設
年間を通じて開催する2歳児向けプレ保育
親子一緒の活動から始まるので、お子さまもすんなり慣れることができます。
年間を通じて保護者と離れ、お子様だけでのびのび過ごすことで『友達と一緒って楽しいな』と思えるような時間を共有することを目的として、令和6年度より新たにプレ保育『にじいろ』をスタートします。
4月は保護者の方も一緒ですが、5月からは保護者の方と離れ少人数のお友達との楽しいあそびや制作活動等を行っていき、お昼を跨ぐ時間まで活動時間を伸ばしてまいります。限りなく在園児に近い生活リズムが、今後に続く集団生活の礎になればと願っております。
4月は保護者の方も一緒ですが、5月からは保護者の方と離れ少人数のお友達との楽しいあそびや制作活動等を行っていき、お昼を跨ぐ時間まで活動時間を伸ばしてまいります。限りなく在園児に近い生活リズムが、今後に続く集団生活の礎になればと願っております。
※今年度は満3歳保育の園児と同室での開催となります。
●プレ保育『にじいろ』について
- 対象児・・・2022/4/2~2023/4/1生まれのお子様
- コース・・・週3日(火・水・金)
- ※9月までA:月・水・木、B:火・水・金のどちらかでの参加となります。
- 定員・・・10名程度
- 期 間・・・2025年4月開始
- 時 間・・・10:00~14:00
- 費 用・・・参加費等がかかります。
- 申し込み・・・こちらから
なかよし教室
年間を通じて開催する親子教室
一年間、お子さまと保護者が園で一緒に過ごす親子教室が『なかよし教室』です。
始まりは保護者も一緒ですが、少人数のお友達との楽しいあそびや制作活動等を通じて、少しずつ保護者と離れることに慣れ、この後に続く集団生活への第一歩になればと願っております。
始まりは保護者も一緒ですが、少人数のお友達との楽しいあそびや制作活動等を通じて、少しずつ保護者と離れることに慣れ、この後に続く集団生活への第一歩になればと願っております。
※園舎建て替え工事の開始後は、開催場所が八幡台公民館となります。
●なかよし教室について
- 対象児・・・2022/4/2~2023/4/1生まれのお子様
- 開催日・・・水曜日を予定(2回 / 月)
- 定員・・・10名程度
- 期 間・・・2024年4月開始
- 時 間・・・9:45~10:45(最大11:45頃)
- 費 用・・・参加費、教材費(絵本代)がかかります。